小さなアマチュア無線局のブログ

無線をメインに お酒 博物館 外遊び

無線:FT8関連

JTDX Lag と Decode の設定

2021年2月14日の記事に加筆再掲します。 Lag の意味 CQ誌2月号より「FT8最新事情」という連載が始まっている。 その記事に「帯域内の全解読データ」ウインドウの上に表示してある「 Lag 」(タイムラグ)の解説があったので、漸く意味が分かった。 上…

FT8DMC デジタルアワード をダウンロードしてみました

春以来、久し振りに FT8DMC と ERC のデジタルアワードをダウンロードしてみました。その中からいくつか紹介したいと思います。 (前回の記事はこちら ↓ ) ヨーロッパの400局と交信 サンマリノ共和国 にある グアイタ城砦 だと思います。 サンマリノ共和国…

T33T DXpedition mode 交信されましたか?

現在、バナバ島 から FT8・DXpedition mode でアクティブに電波が出ていますね。 日本からは近いので強い電波です。 バナバ島(オーシャン島)は、キリバス共和国に属する珊瑚礁の島です。 T33T のアナウンス 1. We always send 73' but only 3 times, after…

FT8DMC Activity Days 2022

To commemorate our 5th anniversary, special event stations will be on air during the FT8DMC Activity Days from 4th to 17th July 2022. 現在、「 FT8 Digtal Mode Club 」の 5周年を記念して、特別記念局がたくさんオンエアーしています。 期間は、7…

JTDX 2.2.159 バージョンアップしました

3月にリリースされていた JTDX の最新版にアップデートしました。 「 Ver.2.2.159 」です。 ダウンロード先が変わっています! https://sourceforge.net/projects/jtdx/ sourceforge.net のトップページからリンクをたどるより、このアドレスに直に行くこと…

久し振りに デジタルアワード をダウンロードしました

久し振りにアマチュア無線の デジタルアワード を30枚ほどダウンロードしたので、古いものも含めて紹介します。 私が登録しているのは、「 FT8DMC 」と「 ERC 」の2カ所。 まずは、ウクライナ のアマチュア無線局と交信した証のアワード。 これは…

MSHVモードの局と初交信

これが MSHVモード? 1月30日(日)16:46 JST、18MHz・FT8でブラジルの PY2WAS 局と交信できたが、このPY2WAS 局が MSHVモード で運用していた。 複数局に対してレポートを送っているので、最初、ピンとこなくて、デコードの表示がおかしくなっているのかな…

JTDX から eQSL へログを自動でアップ

ログファイルのeQSLへのアップロードは、半月毎にまとめてADIFファイル形式で手動で行ってきた。 今回、JTDXでログを書き込むと、自動でeQSLへデータが送られる設定に変えてみた。 JTDXの「 Settings 」の「 Reporting 」タブにその項目がある。 中程の「 Ne…

FT8 JTDXとPCの調整箇所

2020年2月にFT8の運用を初めました。 CQ誌や先達のネット記事を参考にしながら我流でやっているので、送信したらハングアップしたり、パワーが全く出なかったり、いっぱい問題に出くわしてきました。 でも、最近なんとか安定して運用できているかなあと思う…

安定化電源を交換して、漸くフルパワーが出るようになった!

恥ずかしながら、50wのリグを使い始めてからも、古い安定化電源を使い続けてきた。 WELZ の RS-1150D 背面端子は13.8Vの固定電圧で、前面端子は3~15Vの可変電圧。 如何せん、最大出力電流が11Aしかない。 IC-551などの10w機の時はこれで十分だったんだけ…

18MHzFT8 2021年7~8月の入感状況

R3年7月、18MHzFT8で、呼べども呼べども交信できなかった局 ① 7/2 ネザーランド PA7ZZ -15dB オランダの局は時々見るのだけど、未だに交信できていない国。 ② 7/3 アラブ首長国連邦 A65DR -15dB 中東はたま~にしか見えないエリア。見えたら即、呼ぶのだけ…

FT4 以前のFT8のように交信しやすいと感じた

最近のぞきだした18MHz FT4 は、がらんとしていて交信相手が見つからないことが多く、誰もいないなあと思ったらすぐにFT8に戻っていた。 だけど、昨夜(2021.8.27)の 20:30~21:30 JST頃、ヨーロッパが開けて盛況だった。 1時間ほどの交信の結果は下記…

FT4 初交信

FT4 は、周波数の設定を行って何度かワッチをしたこともあるけど、いつもQRV局がいなくてガラ~ンとしていた。 今朝、のぞいてみると、フィジィの1局だけがCQを出していた。 既にFT8で交信している局だったけど、呼んでみるとあっさりQSO成功。 最近のFT…

FT8DMC ACTIVITY DAYS 2021

FT8DMC(FT8 Digital Mode Club)の 4周年 を記念して、たくさんの記念局がオンエアーしている。 期間は8月2日~15日。 記念局の サフィックスは「 FTDMC 」か「 FTDM 」。 アワードもあるようだ。 TO COMMEMORATE OUR 4TH ANNIVERSARY, SPECIAL EVENT STATI…

European ROS Club アワード 初ダウンロード

European ROS Club は、ダウンロードが出来るようになると、Award manager からメールが届くんだ。数種類のアワード毎に担当のマネージャーがおられるように思うけど、どの方も迅速な対応で心から感謝したい。 ( 登録の記事はこちら ↓ ) 今回初めてダウン…

European ROS Club に登録してみた

OMさんのブログを見ていて、European ROS Club のデジタルアワードも良いなあと思い、登録してみた。 European ROS Club(ERC) は、デジタルモードのスペインの協会で、2010年に設立されたとある。 私は、ERCのホームページを直接検索したけど、既に Ulti…

FT8DMCのアワードをダウンロードしてみた

14日にアワードを申請すると、すぐに確認メールが届いた。 メールに「 Wait a few days, the award is coming soon! 」とあったので、ダウンロード出来るようになるとお知らせメールが来るのかなと思い、じーっと待っていた。 週が変わって「 a few days 」…

FT8DMC に登録してみた

FT8を運用されているアマチュア無線家のHPを見ていると、デジタルで発行されるアワードを取得して、たくさんアップされている方がいらっしゃる。 ・会員になれば無料でアワードが発行される。 ・QSLカードの提出や所持証明が要らない。 ・ログをアップロード…

IC-7300 ファームアップ完了!

1月15日付のICOMニュース。引用すると、 近年、アクティビティが急上昇しているFT8を、より快適に楽しんでいただくために、ファームアップによりFT8の簡単設定を実現しました。 〔プリセット〕画面からFT8を選ぶだけで、必要な項目を一括で設定することが…

FT8 パワーが全く出ていない原因

最近、FT8を運用していてなんか応答がないなあと思っていた。 私の短縮DPアンテナでは、やっぱりロングパスには弱いのかぁ。 いつもと変わらずにデコードされているし、送受信もちゃんと切り替わるし、他局への応答があったら送信が止まるし・・・。 でも、…

JTDX Wide Graph の調整

FT8では、下の「 Wide Graph 」を表示して運用されていることと思う。 私の現在の設定を記録しておく。 ①まず、副搬送波周波数の範囲(200~2900Hz)がしっかり見える状態にする。 「 Start○○Hz 」を「 200Hz 」に。 DXpedition modeでのDX局は、200~900Hz…

QSLカード FT8のレポート欄

QSLカードは、「デザインナカニシ」さんの裏面白紙のレポート欄付を使っている。 このQSLカードのレポート欄は、「RST」の表記になっているので、FT8の運用では困る。 そこで今までは、HAMLOGのQSL印刷定義ファイルを編集して、「RST」の上に「dB…

PSK Reporter 実に有り難いツール

FT8の運用において「 PSK Reporter 」は、なくてはならないツールだと思う。 FT8ソフトの「 Settings 」の「 Reportig 」タブにある「 Enable PSK Reporter Spotting 」をチェックしておけば、自局電波の到達範囲や信号強度をリアルタイムでモニタできる…

PCスペックによるFT8デコード率

パソコンのCPUを替えたので、FT8のデコード率が上がるか楽しみだった。 結果、上がったと感じる。 古いCPUはAMDの「A6-6400K」 H25年(2013年)発売で、2コア2スレッド。 対応メモリはDDR3の1866で16GB積んでいた。 新しいCPUはAMDの…

FT8 レポートの下限値

FT8のS/N比レポートの下限値は-24dBぐらいらしい。 200局程交信してみて、実際そんな感じかなあと思う。 そこで、私の電波に対して送ってもらったMyレポートを調べてみると、 -20dBが9回、-21dBが3回、-22dBが2回、-23d…

CQ誌 2020年10月号 付録

CQ誌今月号の付録は「FT8運用マニュアル」とのことで、急いで買った。 昨年度の7月号と8月号が「入門編」と「実践編」だったんだとか。 これで3冊目の付録ということらしい。 「入門編」は持っているが「実践編」は買いそびれているなあ。 こういう…

FT8交信でのレポート欄記入

2020年2月に始めたFT8による交信。 JARL経由で届いたこの8月分のQSLカードの中に初めて混じっていた。 まだ国内ばかりだったけど。 気になっていたレポート欄の記入について。 「RST-05」「RST-05dB」の方や「RPT-05」「RPT-05dB」の方など様々だった。 私…

JTDX SWLモード

CQ誌8月号の記事でやっと分かった。 「SWLモード」のボタンは、私の見た解説では「複数回の解読,送信送れに注意」 とだけしか記述されていない。 実際にON・0FFを切り替えてみても何の変化も見て取れなかったので、 よく分からないままOFF状態で使っ…

FT8の交信成立は?

リンクが成立し、レポート交換が行われないと交信成立ではない。 これは当たり前のこと。 お互いにレポートの確認が取れれば、この後、呼んだ方が「RR73」を 自動的に送出して、ログ入力画面がポップアップする(私の設定)。 続いて通常なら相手のCQ…

FT8を100局程交信してみて

FT8は、私のような小さな無線局がサイクルのボトムにあっても交信できるということでは面白いと思う。 ヨーロッパ方面で交信できたのは、Finland・Poland・Hungary・Austria・Germany・Switzerland・Italy・France・BalearicIs. アジア北部では、Belarus…