小さなアマチュア無線局のブログ

無線をメインに お酒 博物館 外遊び

MSHVモードの局と初交信

これが MSHVモード?

1月30日(日)16:46 JST、18MHz・FT8でブラジルの PY2WAS 局と交信できたが、このPY2WAS 局が MSHVモード で運用していた。

複数局に対してレポートを送っているので、最初、ピンとこなくて、デコードの表示がおかしくなっているのかなあと思った。

あ? もしかして、DXpeditionモードによく似たなんとかいうやつか?

いつもの交信とはちょっと違う感じ

兎に角、ノーマルで呼んでみようと思い、何回かコールしてみたら交信が成立した。

でも、いつもの交信とはちょっと感じが違う。

普段の15秒毎に代わり番子に進めていく交信とは違い、当局にすると、間にブランクの15秒が挟まりながら交信が進んでいく感じだった。

MSHVモード での運用局が、複数の局を相手に交信を進めているからなのかな。

それともこの時の交信だけの変異なのか? う~ん、分からない。

MSHVモード とは

MSHV Multi Answering Auto Seq Protocol なんだそうだ。

最大5波同時送信が可能なソフトウェア。

ブルガリアLZ2HV 局の開発らしい。

f:id:kasagokawahagi:20220204175949j:plain

残念ながらこの時の交信の様子を画面キャプチャするのを忘れて、複数局を相手に交信が進んでいく様子を報告できない。失敗しました(笑)

FT8の運用では、他局への応答があった場合に送信が自動で止まる設定にされている方が多いと思う。

自分との交信中にも、このMSHVモードの運用者は他局とも交信を同時進行しているので、自分との交信が止まってしまって自動で進んでいかない。

だから、MSHVモードの運用者と交信する時、「 Halt TX if operator I called answered to other operator 」のチェックを外しておくという方も多いらしい。

今回、私は、その都度解読データをダブルクリックしたり、「 Enable Tx 」ボタンをクリックしたりして交信を進めた。

MSHVモードでは、他局との交信と平行して呼んだり交信を進めたりするけれど、基本的には普段の2局同士の交信と変わらない。

DXpeditionモードの準備

このMSHVモードでの運用は、今までに2、3回みたことがあるのだけど、DXpeditionモード の運用にはまだ1回も出くわしていない。

DXpeditionモード は、呼ぶ方もソフトの設定をしないといけないし、交信の約束事もあるので、いざという時に対応できるか自信がない。練習しておかないと。

JTDXで「 Hound 」に切り替わって、Tx1・Tx3以外はグレーアウトするのは確認できている。たぶんいけると思うけど、不安はある。

早くこのモードを使う DXpedition と交信してみたい。

ただ、複数局相手の交信を見つけても、DXpeditionモードなのか、MSHVモードなのか、咄嗟に見分けることができるかなあ。全く自信がない!