小さなアマチュア無線局のブログ

無線をメインに お酒 博物館 外遊び

スイス・TDR

TDR 暑さは BEER で吹き飛ばす

関西からだと、パークインはお昼前後になります。 お腹が減っていたので、まずは腹ごしらえ。 TDL・ワールドバザールにある「 れすとらん北斎 」へ。 キリン一番搾り生ビール(850円) いえ~い! 12:49 BEERのつまみ、いやちがう、主菜は「 ロースかつ膳 」…

TDR 息子と孫のミストファン

TDRで買った ミストファン です。 左が息子、右が孫のもの。 右の ミッキーマウスのミストファン は、孫が家族で行った時に買ってもらったもの。 孫が我が家に持ってきた時に、 「おにいちゃん(私の息子)も持ってたよ。」と。 で、探すと、出てきました…

お正月のTDLを楽しむ

東京ベイ舞浜ホテル に泊まりましたが、 大晦日に「年越しそば」が振る舞われ、元旦には「振る舞い酒」や「干支おみくじ」(なんと大吉!)も配られました。 妻は、おいしい料理が食べられたし、何よりお節料理の用意や片付けをしなくてよかったので、「 め…

東京ディズニーリゾート2024(その2)

ディズニー・プリンセス ファンタジーランドのキャッスルカルーセルに メリーポピンズ が乗ってた! うわっ! 美女と野獣の ベル もいた! 妻が、美女と野獣 のアトラクションにやっぱり乗りたいなあ、次いつ来れるか分からへんしと言うので、エレクトリカル…

TDS・Fantasy Springs 雰囲気が良い!

TDSの新エリア「 FantasySprings 」に行って来ました。 新エリアへの入場、ここがごった返す! チェック方法を改善してほしいなあ。 下は、やっとこさ入ると右方向に「 ラプンツェルの塔 」が見えて、わーっ!ってなって撮った1枚目の写真です(笑) 家族の…

TDLのお正月スペシャルイベント

だいぶん前の話だけど・・・ TDL の お正月スペシャルイベント(1月1日~8日)に行って来ました。 ディズニーリゾートライン ・・・「40周年ドリームゴーラウンド」を記念した期間限定デザインのフリーきっぷが数種類あります。 1/10からのスペシャルイベ…

TDR③ フード & ビール

東京での1杯目 神戸空港から スカイマーク を利用したので、羽田空港の第1ターミナルに着きました。 丁度お昼時だったので、4階の「 黄金色の豚 」というとんかつ屋さんへ。 東京1杯目は、「 プレモル マスターズドリーム 」 ここのとんかつ、やわらかく…

TDR② アトラクション & パレード・ショー

20周年も30周年も行ったけど、今年の40周年は孫と一緒。 5才の孫に合わせたTDRの楽しみ方を紹介します。 40周年記念プライオリティパス 休止(6月に終了を正式発表)されていた「 ファストパス 」が、名前を変えて、7/26から期間限定で復活! うれしいー! …

TDR① 3世代ディズニー!

先週、孫を連れて 東京ディズニーリゾート へ行って来ました。 念願の「 3世代ディズニー 」デビューです! 現在、東京ディズニーランド では 40周年記念イベント「 Dream-Go-Round 」が開催中! コロナ禍の縛りも解けたし、「 3世代ディズニー 」デビュ…

スイス⑥ ベルニナ・エクスプレス

六角精児 さんの「 呑み鉄本線・日本旅 」(NHK・BS)が好きだ。 その六角さんが、先月、BS-TBSの「 世界一周魅惑の鉄道紀行 」に出ていた。 スイス の「 世界遺産ベルニナ急行に乗って! 絶景の氷河へ行こう! 」という番組。 六角さんは2018年夏に行かれた…

スイス⑤ ビールでふりかえる

人生2度目のパスポートは「 ICパスポート 」とやらになっていたので、出国手続きは「 顔認証ゲート 」で至って簡単便利になっていた。 今回利用した「 エミレーツ航空 」は、アラブ首長国連邦のドバイを本拠地とする航空会社。関西国際空港から ドバイ 経由…

スイスアルプス④ マッターホルン

ツェルマットの町中からマッターホルンを眺めるが、雲の中だ。 マッターホルン(4478m)をより近くで見るために「 ゴルナーグラート展望台 」へ行く。 ツェルマット(1604m)から ゴルナーグラート鉄道 に乗って、終点 ゴルナーグラート駅(3089m・下の…

スイスアルプス③ モンブラン

シャモニーもモンブランもフランス領。スイス=フランス国境は、教えて貰わなかったら分からないぐらいあっけなく通過。現在は検問がないばかりかゲートも無い。 モンブラン(Mont Blanc)は、フランスとイタリアの国境に位置するヨーロッパアルプスの最高峰…

スイスアルプス② スフィンクス展望台

「小さな峠」を意味するクライネ・シャイデックは、アイガー北壁の真下にあり、ヴェンゲルンアルプ鉄道からユングフラウ鉄道に乗り換える中継地点である。 写真の赤矢印が「 スフィンクス展望台 」だ。左のメンヒと右のユングフラウの間のコルにある。標高3…

スイスアルプス① ベルナーオーバーラント地方

令和元年(2019)7月、憧れのスイスアルプスに行ってきた。 再雇用1年目で長期の夏休みを取るのは気が引けたが、退職と結婚30周年を記念して人生2回目の海外旅行に出かけた。 1回目は、新婚旅行で行ったニュージーランドのマウントクック・トレッキン…