小さなアマチュア無線局のブログ

無線をメインに お酒 博物館 外遊び

AIで画像を生成してみた。おもしろい!

最近、ブログを拝見していると、AI で作成されたと思われる綺麗な画像を見ることが多くなりました。

で、私もやってみました!

今回は、その初めてのチャレンジの様子です。

Microsoft Edge には「 Copilot 」という生成AIが組み込まれていて、その中に「 Designer 」という画像を生成する機能があります。私はそれを使いました。

( この画像は3回目の生成のときのもの )

 

1回目の画像生成 とにかくやってみよう!

チャット欄 or プロンプト入力欄(?)に次の文を入力してみました。

無線機とデスクトップパソコンにむかって、アマチュア無線を楽しむ中年の男性。

おぉ、出てきました! すご~い! びっくり!

でも、ハンディー機でしゃべってる!

無線機がえらいビンテージものだなあ。もしかしてラジオと間違えてる?

 

2回目の画像生成 ハンディー機を修正したい!

無線機とデスクトップパソコンにむかって、アマチュア無線を楽しむ中年の男性。無線機はIC-7300で、手にはハンドマイクを握る。

えぇ? ハンディー機とハンドマイクが合体した!?

無線機のマイク端子からノートPCにケーブルがつながってる!

無線機の背面側からどうやって操作するん!

突っ込みどころ、満載です。 生成結果は悪くなったなあ。

 

3回目の画像生成

1回目のような運用中の横からの画像が良いなあ。

無線機とデスクトップパソコンにむかって、アマチュア無線を楽しむ中年男性の横顔。無線機はIC-7300で、手にはハンドマイクを握る。

そうそう、こんな横顔がいいんですよって、よく見ると、無線機からホイップアンテナが出ている!!

そのアンテナでは世界に電波は飛ばへんわ!

あかん。マイクが普通のハンドマイクや。

 

4回目の画像生成 詳しく書いてみよう!

無線機とデスクトップパソコンにむかって、アマチュア無線を楽しむ日本人の中年男性。無線機はHF機のIC-7300で、正対して置かれている。男性は、手に無線機付属のハンドマイクを握り、パソコンのディスプレイを見ている。

お~い! 笑わしたらあかん! なに? そのマイク!

マイクはハンドマイクから直らなかったけど、これが一番ましかな。


画像生成には「 ブースト 」という特定のポイント(?)が必要です。

一番上の画像では、右端真ん中当たりの赤枠の数字です。

この「ブースト」ですが、無料版の Copilot では、1日or1週に15ブーストが回復するとか、Microsoft Rewards で貯めることでできるとかの記事を見ますが、私は正確なことを知りません。

 

 Copilot には他に「 Vacation planner 」という機能もあって、これも遊べます。