小さなアマチュア無線局のブログ

無線をメインに お酒 博物館 外遊び

マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みをした!

6/30より、マイナンバーカード の「 健康保険証 」と「 公金受取口座 」の紐付けによる マイナポイント の申請がスタートしています。

早速、「 健康保険証としての利用申込み 」をしました。

7,500円分の マイナポイント がお目当てです(笑)

「公金受取口座の登録」は、どの口座を登録するかよく考えてからと思ったので、今回は見送りました。

 

準備

マイナンバーカード

② 個人番号カード・電子証明書 認定暗証番号記載票

マイナンバーカードを市区町村の窓口で受け取る時に、設定した 数字4桁のパスワード のことです。

利用者証明用電子証明書暗証番号 」というものです。

また、「申請入力補助情報」を追加入力する際に「 券面事項入力補助用暗証番号 」を入力すると、各項目をいちいち打ち込まなくて済むので便利です。

因みに、これらは共通で設定可能ですので、私は同じ数字4桁を使っています。

③ マイナポータルアプリ

マイナポータルをPCから利用するには、カードリーダーが要るので、スマホのアプリを利用する方が便利です。

 

健康保険証としての利用申込み 」と「 マイナポータルアプリ 」のインストールは同時に行うことができますよ。

 

登録は簡単でした!

始める前に、アンドロイドスマホの方は、注意が必要です。

NFC 」が ON になっていますか?

(「NFC」については、次の記事に書いています)

① ブラウザでマイナポータルを表示します。

② 上の画面のように「公金受取口座の登録」案内になっている場合、画面を横にスクロールして「健康保険証としての利用申込み」案内に切り替えます。

③ それがこの画面です。

赤囲みをクリックして、あとは案内に従って登録していきます。

途中、利用者証明用電子証明書の暗証番号を入力したり、

スマホマイナンバーカードを読み取ったり、

メールに送られてくる確認コードを入力したり、しました。

案内は分かり易くて、テンポ良く登録完了できました。

 

マイナポータルアプリの操作では、毎回、利用者証明用電子証明書の暗証番号の入力とマイナンバーカードの読み取りを求められます。また、ログイン毎にメールが届きます。

このようにマイナポータルアプリのセキュリティは高いようですが、マイナンバーカード自体は、持ち歩くのがこわいぐらい管理に気を使いますね。政府は安全だと言っているのですが。

マイナンバーカードは、個人情報のかたまりなので仕方がありませんが、この管理の難しさがネックだと思います。

 

マイナポイント 何に設定しようかな

前回、マイナンバーカードを作ったときの マイナポイント 楽天Edy にしました。

楽天では、カード ペイ Edy それぞれで受け付けていますから、今回は楽天カードに設定しようかなと思っています。

〔追記〕

マイナポイント申込時に、「 決済サービスID 」と「 セキュリティコード 」の入力を求められました。

決済サービスID 」は、楽天e-NAVI で「マイナポイント手続きスポットからのお申し込み」より確認できます。

セキュリティコード 」は、生年月日(西暦半角数字8桁)です。