小さなアマチュア無線局のブログ

無線をメインに お酒 博物館 外遊び

裏磐梯「 湖沼の国 」への旅 その1

8/21~23、裏磐梯福島県)と 仙台宮城県)へ遊びに行ってきました。

A 磐梯吾妻スカイライン で 浄土平 へ

1泊目のホテルが地図のB地点だったので、磐梯吾妻スカイライン を通り抜けていくことにしました。

〔1〕まずは、人気の撮影ポイントである つばくろ谷 不動沢橋

不動沢橋 の上から旧道(コンクリートの塊)側の谷を撮影。

こちらは反対側の福島市街。橋下の谷は深くて、のぞくのが怖いぐらい。

 

〔2〕浄土平の手前あたりは 駐停車禁止区域!

火山地帯なのでガス濃度が高くなる時があるらしく、「 危険・駐停車禁止 」の看板が続いていましたね。

荒涼としていて、なんか地球ではない感じ。ああ、写真撮りたい!

でも、ちゃんと指示に従ったので、写真がありません(笑)。

 

〔3〕浄土平

ここは、一切経山 吾妻小富士 に挟まれた湿地帯で、標高1600mぐらい。

福島市街は34℃あったのに、ここではなんと19℃!

レンタカーの外気温計、狂ってるの?と思ったぐらい。もう、びっくり!

太陽が出ているかどうかで気温がぜんぜん違う。

浄土平のシンボル「 吾妻小富士 」。10分ほどで登れるというので、山頂へ。

これが直径500mの火口。火口底まで70mだって。

お釜めぐりは1時間弱とのことなので、あっさり簡単に諦めました。

眼下にレストハウスや浄土平ビジターセンターが見えます。

この時、一切経山 はガスの中。

木道が設置された 浄土平湿原 も散策。

一切経山 活火山 。中腹からはもくもくと噴気が立ち上っていて、そのゴォーッという音まで聞こえました。

 

磐梯吾妻スカイライン は、日本離れしたスケールの山岳観光道路でした。

吾妻連峰 を縫うように走るので、山並みや渓谷、奇岩などビューポイントが数多く点在していて、走っていて楽しい道路でしたね。

続けて走るつもりだった 磐梯吾妻レークライン は、先ほどの豪雨のため通行止めになってしまっていました。

 

B ホテル横の 裏磐梯ロープウェイ

2日目の朝、ロープウェイで標高1400m地点へ。

右端に見えるのが 会津磐梯山 。標高1816mの日本百名山です。

1888(明治21)年の噴火では、山体崩壊 が発生したそうです。

この山体崩壊による岩なだれが、川をせき止め、このエリアにたくさんの湖沼を形成したんだだそうです。そして、その一部が次に紹介する 五色沼湖沼群 です。

 ♪ 会津磐梯山は宝の山よ 笹に黄金がなりさがる

 ♪ 小原庄助さん 何で身上潰した

 ♪ 朝寝 朝酒 朝湯が大好きで それで身上つぶした

 ♪ ハア もっともだ もっともだ

写真では分かりにくいですが、猪苗代湖 も見えています。

天気は良いし。空気もカラッとしているし。最高。

 

C 五色沼

今回の旅行で一番のお目当てがここ、五色沼

沼それぞれが、きれいな独特の色をしていて、またその色合いが気象条件や時刻、見る角度によって変化するらしいのです。

高低差が少なく歩きやすいハイキングコースなんだけど、車の扱いに困るんだなあ。それで両入口から入って、良いところ取りをしてみました。

〔1〕裏磐梯ビジターセンター から 毘沙門沼

一番大きい沼。本当にきれいな青!「 なに青」と表現したらいいんだろう?

それとも、エメラルドグリーン? エメラルドブルー?

 

〔2〕裏磐梯物産館から 柳沼 青沼 るり沼 弁天沼

青沼 」 まるで絵の具を溶かしたかのような色合い。きれいだわあ。

見る場所でほんとに色が変わる。写真、撮りまくり。

この沼の写真が、観光パンフレットでよく使われているんだと思います。違う? 

るり沼 」は、磐梯山を背景にした眺望が楽しめるところ。

ほんとに絵になる場所。静かだし。私的にはここが一番かな。

るり沼から青沼へと水が流れ落ちていました。

流水とあじさい。実物はもっともっときれい。写真、ヘタだなぁ。

最後に「 弁天沼 」。吾妻連峰の山並みと青い沼。「絵」です。

ここで引っ返しました。まんぞくぅ~。

 

続き「その2」では、仙台,食事,お土産なんかを記事にする予定です。

おじさんもコンビニスイーツが好きだ

私のスマホには、コンビニ3社のアプリが入っています。

ポイントの関係で セブンイレブン にはあまり行きませんが、ローソン ファミリーマート にはよくお世話になっています。

おにぎりやサンドイッチなどを買ったついでに、ついついスイーツも買ってしまいます。ケーキ専門店は敷居が高いですが、コンビニスイーツ は手軽で美味しくて、お気に入りです。

「シャリーン」と キャッシュレス決済 になったのも大きいですね。

ファミリーマート

8月初旬の40%増量品は食べ応えがあったなあ。

オハヨー乳業のこのプリンは、私の定番。

ホイップクリームが混ざったものより、カスタードクリームたっぷりのシュークリームの方が好きです。

 

ローソン

最近は手にしやすくなったなあ。

これ、意外と美味しいんです。

この「まるで○○みたいな○○」シリーズ、8/23にも新商品が3種類出るようですね。

 

個人的感想ですが、スイーツはローソンが頭ひとつ抜け出ているように思います。

コーヒーはセブンイレブンが美味しいかな。

 

キャッシュレス決済について少し

現在、コンビニでの キャッシュレス決済 40% ぐらいなんだとか。

まだまだ 現金払い が多いようです。

 

そのキャッシュレス決済の方法としては、楽天ペイなどの コード決済 と、楽天エディなどの 電子マネー決済 とで、半々らしい。

コンビニでは、私はこの電子マネー決済を利用しています。

あとは、ぐっと利用率を落として、国際ブランド決済

これも、昔ながらの暗証番号を入力するクレジットカード決済ではなくて、Visa タッチ決済 Mastercard コンタクトレス なのではないかと思います。

私のクレジットーカードも対応しているけど、まだ利用したことはありませんね。

参照データ:コンビニエンスストア決済動向調査(一般社団法人キャッシュレス推進協議会)

 

コンビニの店員さんも、多くの決済方法に対応しないといけないので、たいへんだと思います。

EメールでQSLカードが届いた!

今朝、Gメール を開けると、英文字のメールが目に入りました。

FT8DMC等デジタルアワードからの「ダウンロードの準備ができましたよ」連絡のメールかと思いましたが、どうも違うようです。

JARLのEメール転送サービスで届いています。 うん、なんだ?

EA5JCG スペインのアマチュア無線局ですね。

やたら長文のメールなんですが、QSLカードは、eQSLに入力したけど、もっと良い画質のデジタルQSLカードをEメールで送りますね」ってことらしい。

クレームじゃなかった! ああ、よかったぁ~。

Please note that I also logged our QSO into eQSL and LotW the same month we had the contact.

Because you might be happy about it, I'll still send you my QSL card by e-mail.

The quality is of course better than that of the eQSL standard with the low resolution and you can also watch it on a monitor or even TV.

 

で、送っていただいたQSLカードが、これ!

調べてみると、既にeQSLで同じカードを取得済みでしたが、Jan さんがおっしゃるとおり、Eメールで送っていただいたものの方が画質がすこぶる良いですね。

スペインの5エリアは地中海側の真ん中あたりで、Jan さんはドイツの方のようです。

 

私は、QRZ.COM に「 コールサインjarl.com 」のメールアドレスを載せているので、ログインすれば分かるようになっています。

Jan さんは、QRZ.COMにログインして、私のページを見てくださったのでしょう。

現在、私のページの閲覧履歴数は「 722 」です。

ごく僅かなんですが、世界のどこかで私のページをのぞいてくださっているアマチュア無線局がいるのですね。うれしいことです。

これからの博物館特別展 何があるのかな

8/11、コロナワクチン4回目 を打って、微熱と倦怠感でダウン気味です。

お墓参りも日曜日に延ばしました。

 

私は、歴史が好きなので博物館の特別展へもよく行くのですが、入場券をラミネートして栞(しおり)にすることが多いです。

その栞で過去展を振り返りながら、これから秋に向けて、どんな特別展があるか探ってみました。

奈良国立博物館

① 7月16日(土)~ 8月28日(日)

 中将姫と當麻曼荼羅 ― 祈りが紡ぐ物語 ―

② 10月29日(土)~ 11月14日(月)

 第74回 正倉院展

 

京都国立博物館

① 7月30日(土)~ 9月11日(日)

 河内長野の霊地 観心寺金剛寺 ─ 真言密教南朝の遺産 ─

② 10月8日(土)~ 12月4日(日)

 京(みやこ)に生きる文化 茶の湯

 

京都文化博物館

① 7月9日(土)~ 9月11日(日)

 連載完結記念 ゴールデンカムイ

② 10月1日(土)~ 11月27日(日)

 新選組展2022 — 史料から辿る足跡

 

神戸市立博物館

① 7月16日(土)~ 9月25日(日)

 スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち

② 10月15日(土)~ 12月4日(日)

 よみがえる川崎美術館 ― 川崎正蔵が守り伝えた美への招待 ―

 

国立民族学博物館

① 9月01日(木)〜 11月23日(水)

 「しゃべるヒト」 ~ ことばの不思議を科学する ~

 

その他の博物館

兵庫県立考古博物館

  10月1日(土)~ 11月27日(日)

  丹波焼誕生 - はじまりの謎を探る -

兵庫県人と自然の博物館

  7月15日(金)~ 1月9日(月)

  ひょうごの恐竜展 ~ タンバティタニスとヤマトサウルス ~

大阪歴史博物館

  10月15日(土)~ 12月4日(日)

  刀剣 ~ 古代の武といのり ~

龍谷ミュージアム

  7月16日(土)~ 8月21日(日)

  のぞいてみられぇ! ”あの世”の美術

京都市京セラ美術館

  7月8日(金)~ 8月26日(金)

  アベンジャーズ

岡山市立オリエント美術館

  7月16日(土)~ 9月11日(日)

  ヒンドゥーの神々の物語

 

う~ん、ぜひ行ってみたいという特別展がないなあ。

正倉院展は見たいのだけど、毎年、人が多すぎる。

阿波の酒蔵② まとめて紹介

7/30 NHKBSプレミアム放送

六角精児の呑み鉄本線・日本旅 」 第26弾

サンライズ&四国の鉄道を呑む! 」で徳島県の酒蔵が紹介されていました。

それも、以前、記事にしたことがある 勢玉酒造 さん。

六角精児さん、蕎麦で日本酒、美味しそうに呑んでいたなあ。

(勢玉酒造の記事はこちら ↓ )

 

今回は、勢玉酒造(No.①)さん以外の他の酒蔵をまとめて紹介します。

どの酒蔵にも行っていません。全て徳島県内の小売店で購入しました。

地図に落としてみると、酒蔵は 吉野川 沿いにありますね。

その 吉野川 は「日本三大暴れ川」に数えられるんだとか。

利根川(坂東太郎)・筑後川筑紫次郎)・吉野川四国三郎 )ですね。

No.② 斎藤酒造場 徳島市

昭和14年創業。

すっきりとした軟らかい口当たりの酒造りを目指しているとのこと。

私にも、呑みやすく美味しかったという印象が残っています。

No.③ 吉本醸造 徳島市

明治元年創業の老舗の蔵。

眉山 」は、山田錦を使った吟醸系と、五百万石を使った特別純米酒があります。

眉山」は、徳島市民に親しまれている標高290mの山の名前。その「眉山」(車で上がれます)に登ると、徳島市が一望できます。徳島市のシンボル的な山ですね。

また、本醸造酒の銘柄は「 南国一 」です。

No.④ 本家松浦酒造 鳴門市

六角精児さん、この酒蔵も訪れていましたね。

文化元年(1804)創業の老舗の酒蔵です。代表銘柄は吟醸系の「 鳴門鯛 」。

私が呑んだのは「 米原酒 水ト米

No.⑤ 日新酒類 太閤酒造場 鳴門市

「太閤酒造場」は安政4年(1857)創業という古い蔵だそうで、昭和43年に「日新酒類」と合併したそうです。

代表銘柄は「 瓢太閤(ひさごたいこう)」

No.⑥ 司菊酒造 美馬市

明治29年創業で、純米酒蔵だそうです。

剣山 から湧きでる水を源流とする「 穴吹川 」の水は軟水とのことで、とても柔らかい味に仕上がっています。

No.⑦ 芳水酒造 三好市

大正2年創業。

芳水(ほうすい)」の名の由来は、昔、この地の人々が、吉野川のことを「芳乃川(よしのがわ)」「芳水(よしのみず)」と呼んで称えていたことに因んでいるとのことです。

No.⑧ 三芳菊酒造 三好市

純米酒 大歩危 こなきの盗み酒

地図のNo.⑨・秘境「 祖谷 」に遊びに行った時に、おみやげ屋さんで買ったのがこれ。

ラベル買いというやつです。こういうの、得てして「あぁ、失敗した」となることが多いですね。酸が勝ち過ぎているのはどうも苦手です。

 

ついでに「 祖谷 」の写真を少し

平家の落人伝説が残る徳島県の秘境「 祖谷 」ですが、「 日本三大秘境 」に数えらているんだとか。 あと2つは、岐阜県白川郷と宮崎県の椎葉村だそうです。

椎葉村は行ったことがないなあ。

H29(2017)年夏に訪れた「 祖谷のかずら橋

大歩危 」の大歩危峡観光遊覧船にも乗ってみました。 

これは「 祖谷渓の小便小僧

祖谷渓の深く切り込んだV字谷の様子がよく分かる場所ですね。

兵庫県から徳島県へは行きやすいんです。

明石海峡大橋神戸淡路鳴門自動車道 ~ 鳴門大橋と高速道路で直結されているので、2時間。自動車を使うんなら京都へ行くより楽ですね。

徳島、良いところですね。酒も旨いですし。