小さなアマチュア無線局のブログ

無線をメインに お酒 博物館 外遊び

アワード「 WAJA 」が届きました

アマチュア無線家はよくご存じの アワード (賞状)WAJA(Worked All Japan prefectures Award)があります。

この WAJA は「日本国内の1都1道2府43県のアマチュア局と交信し、QSLカードをそれぞれの都道府県のアマチュア局から各1枚得る」というルールです。

今回、古い交信記録で2枚申請しました。

特記 : 50MHz・SSB・兵庫県

f:id:kasagokawahagi:20211122195018j:plain

交信時期は、1985 ~ 1992年 の8年間。

50MHzを運用し始めた最初の年に37都道府県と交信。

翌86年に、09長野・17山梨・28富山・29福井・32島根・46鹿児島 

87年に持ち越したのは、15栃木・40福岡・43熊本

兵庫県から 1000㎞ の距離は、北は札幌、南は沖縄。

Eスポが出てさえいれば、8・7エリアと沖縄は本当によく聞こえる。

500㎞ は、北は東京、南は鹿児島。

近距離Eスポが出れば1・6エリアもいける。局数の多い1エリアが相手だとCQも出せる。ただ、近距離Eスポは、そう度々出るわけではないので、チャンスをしっかりものにしないといけないエリアだ。

250㎞ は、北は浜松、南は広島。

この距離が難しい。この頃は移動運用もよくしていたので、ロケーションの良いところへ行けば、グランドウェーブで愛知・岐阜ぐらいまではなんとか届く。その先の静岡・長野・山梨あたりがきつい。また、日本海側の9エリアと鳥取・島根もきついエリアだ。高知もきついなあ。

で、最後まで残ってしまっていたのが、45宮崎92年にやっとこさ交信できている。

特記 : 18MHz・SSB・兵庫県

f:id:kasagokawahagi:20211122200349j:plain

交信時期は、1994 ~ 2020年 で、なんと27年も掛かっていた。

1994~2004年で、36都道府県と交信。

2005~2014年で、21三重・29福井・30石川・31岡山・34鳥取・38愛媛・43熊本

2015年に、24奈良・36香川・37徳島

18MHzの特性で、やはり近場が難しい。

それで18MHzの最後の県は、2020年交信の 22京都府

2003~2019年は、年間のQSLカード交換が50枚に満たない無線低調期だったから、27年間、まあこんなもんかなあ。

f:id:kasagokawahagi:20211122203539j:plain

そうそう、アワードにこんなシールが付いていました。

 

東京2020 JARL記念アワード が面白かったので、アワードづいている。

JARL会員2名によるQSLカード所持証明が必要なくなったのも大きいかな。

次は 21MHzSSB WAJA を頑張ってみようかなとも思っている。21MHz はあまり出ていないので、おそらく半分も交信できていないだろうけど。

その前に JARL Stations AWARD もいいなあ。